八ヶ岳高原ロッジ(2025年6月)

スポンサー広告

八ヶ岳高原ロッジ

家内(晴れ女)と息子(雨男)と私(晴れ男)の3人で休暇を合わせて、久しぶりの家族旅行を楽しみました。

定年を迎えたとはいえ、仕事や介護などやることも多く、なかなか旅行という気分にはなれなかったのですが、息子が、”ひと段落したら家族旅行!”の声をかけてくれて実現しました。

ホテルの予約は宿取り名人の家内に任せて、息子は車の運転担当です。

家内がagodaから検索してたどり着いたのが”八ヶ岳高原ロッジ”でした。

玄関を入ると広いロビーです。
チェックインを済ませると、荷物は部屋まで台車で運んでいただけました。

ロビーからの眺めです。

私たちが泊まった部屋です。3台のベッドが入っても十分な広さです。

お風呂からの眺め。

バルコニーからの眺め。

ホテルの廊下を歩いていると、図書コーナーのようなところに何気なくエジソン蓄音機が置いてありました。

うわー、ベルトドライブだ〜

この筒のようなものが当時のレコードです。

翌朝の散歩コース(最短)

朝の散歩はホテルの玄関からホテルのレストラン入り口までホテルの庭を歩くという最短コースとしました。
玄関を出てしばらくすると、ロッジとレストランの看板があるのでレストラン側への道を進みます。

右手に、ホテルのロビーが見えます。昨日チェックインした時にロビーから見えていたお庭です。

ここを訪れた有名な音楽家の植樹を見ながら進むと、すぐにレストランが見えてきます。

レストラン側の入り口も立派です。

レストランの入り口です。

【大切〜っ!】

 大切なことを書き忘れていました。
 近くに、お店などはありませんので、宿泊される方は、夕食の予約をされておいた方が良いと思います。

八ヶ岳高原音楽堂

チェックアウトを済ませて、近くの八ヶ岳高原音楽堂に行くことにしました。
この日はイベントが開催されていなかったので、音楽堂の近くの駐車場まで車で行くことができました。
イベントがある日は、送迎バスで行くそうです。

駐車場から音楽堂までの林道を歩いていると、鹿も遠くで歩いていました。

”ん?”目があったりして。。 
お互いに、何事もなかったように、私たちは音楽堂へ、鹿は山の中に。。。

八ヶ岳高原音楽堂
左側が入り口、右側がステージと観客席になっています。 

室内の写真です。右側がステージ左側が観客席です。

”ステージから富士山が見えたほうがいい”というリヒテル(世界的ピアニスト)のアドバイスを参考にして
ステージの背景は大きなガラス張りになっています。

この日は残念ながら、曇っていて背景の山々は見えませんでした。あっ、雨男がいた。。。

                           以上

スポンサー広告
>ホームページにもどる

ホームページにもどる