CATEGORY

日本

  • 2023年1月7日
  • 2024年8月15日
  • 0件

夫婦でミニゴルフ

【2023年1月】(つくば) 家内に誘われて、パー3のミニゴルフに行ってきました。家内は30年ぶりにお友達と行ったゴルフが楽しかったらしく、急にゴルフ熱に火がついたようです。 冬休み中の天気がいい平日で、私も5年ぶりでした。 料金も昔のイメージほど高くはなく、例えるなら、焼肉食べ放題のお店で、飲み放 […]

  • 2022年12月11日
  • 2024年8月15日
  • 0件

茨城フラワーパーク イルミネーション 2022

【さるきまわった時期2022年12月】 茨城フラワーパークに行って来ました。 2022年の夜のライトアップ(イルミネーション)は11月12日から12月30日までの予定です。 IBARAKI FLOWER PARK のホームページ https://www.flowerpark.or.jp/ よるのフラ […]

  • 2022年12月4日
  • 2025年2月3日
  • 0件

茨城 百里航空祭 2022年

【22年12月4日】 久しぶりに百里航空祭に行って来ました。 開催は3年ぶりだそうです。私が前回観たのは、茨城空港ができる前だったので、本当に久しぶりです。 航空祭の朝は早起きして出かけます。 私は常磐線→シャトルバスを使って会場に行きました。以下、当日の私の朝の行動時間の目安です。 6:28 JR […]

  • 2022年11月26日
  • 2024年8月15日
  • 0件

フェルムドノエル Vol.13

【さるきまわった時期2022年12月】 2022年のフェルムドノエルに行って来ました。 場所はいつものイバライドです。 こもれび森のイバライドのホームページ https://www.ibaraido.co.jp/                          今年は、入場券をコンビニで購入しまし […]

  • 2022年11月13日
  • 2024年8月15日
  • 0件

県立鹿島灘海浜公園

【さるきまわった時期2022年10月】 天気もいい週末に、家内と一緒に犬も連れて海を見に行くことにしました。 以前駐車場まで行ったものの海岸まで行く時間がなくてずっと気になっていた県立鹿島灘海浜公園を目指します。 駐車場から芝生の広場を通って綺麗に整備された道を下って海岸を目指します。 公園には小高 […]

  • 2022年10月30日
  • 2024年8月15日
  • 0件

大津祭り

【さるきまわった時期2022年10月】 京都に行った時は、お隣の滋賀県に宿をとることも多くあります。 今回宿をとった大津の駅は京都駅から2駅で、琵琶湖にも歩いて行けるところにあります。 夜、ホテルにチェックインしたら早速、近所をさるきまわります。 駅前で”近江ちゃんぽん”なるものを食べて、満足してい […]

  • 2022年10月22日
  • 2024年8月15日
  • 0件

上七軒と北野天満宮(京都)2022年

【さるきまわった時期 2022年10月】 久しぶりの開催となりました”北野をどり”に行ってきました。いつもは4月に開催されるのですが、今年は10月開催になりました。 上七軒歌舞会ホームページへのショートカット https://www.maiko3.com/ まず、京都に行くために東京駅に到着。 駅弁 […]

  • 2022年10月14日
  • 2024年8月15日
  • 0件

鉄道博物館(京都)

【さるきまわった時期2022年10月】 2022年は、鉄道開業150周年です。1872年(明治5年)10月14日に新橋-横浜(桜木町)間に日本で初めての鉄道が開業しました。  梅小路蒸気機関車庫は、高校の修学旅行の自由行動以来何度か訪れていましたが、鉄道博物館になってからは初めてです。 修学旅行の自 […]

  • 2022年10月2日
  • 2024年8月15日
  • 0件

大洗で海鮮焼き(茨城大洗)

【さるきまわった時期2022年10月】 久しぶりに天気がいい週末なので、大洗に行くことにしました。 気になっていた海鮮焼きのお店と明太子工場に行くためです。 早めに家を出て、常磐高速経由で大洗に到着。 市営駐車場に車を停めて、大洗マリンタワーを目印に歩きます。 明太子工場をすぎると海鮮のお店が集まる […]

  • 2022年9月10日
  • 2024年8月15日
  • 0件

航空ジャンク市

【さるきまわった時期2022年9月】 成田空港からほど近いところに成田航空博物館があり、22年9月10日と11日、2年ぶりに航空ジャンク市が開かれましたので、行ってきました。 成田航空博物館に到着 10時の開門と同時に到着しましたが、駐車場は満車で2周ほどしたところでちょうど出てゆく車が1台あったの […]

>ホームページにもどる

ホームページにもどる