- 2022年3月20日
- 2024年8月15日
- 0件
水戸 偕楽園 梅まつり 2022年
【さるきまわった時期2022年3月20日】 梅で有名な偕楽園はこに時期見頃を迎えます。 今日は梅も満開のようです。 千波湖が見下ろせる高台には、当時の碁盤がそのまま残っています。 このような景色を見下ろしながら、碁、将棋をさしながら、日頃の勉学や、鍛錬の休息をとっていたのでしょう。 次の写真では、左 […]
【さるきまわった時期2022年3月20日】 梅で有名な偕楽園はこに時期見頃を迎えます。 今日は梅も満開のようです。 千波湖が見下ろせる高台には、当時の碁盤がそのまま残っています。 このような景色を見下ろしながら、碁、将棋をさしながら、日頃の勉学や、鍛錬の休息をとっていたのでしょう。 次の写真では、左 […]
【さるきまわった時期2015年2月】 今回は出張の経由地で、夜ホテルに到着、翌朝出発したときのバインハイム(ドイツ)の記事です。 夜に到着し、夕食を求めて、開いている店をさがしてさるきまわります。ところが、ほとんどのレストランは閉まっています。 ドイツは、時間に厳格で、夕方になったらお店が閉まってし […]
【さるきまわった時期 2018年12月】 横浜の山手の洋館が集まるこの地区は、クリスマスの約1ヶ月ほどまえから、その国のクリスマスの様子が再現されています。 横浜山手西洋館のホームページ ↓ https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyo […]
【さるきまわった時期2021年12月】 イバライドで、この時期に開催されるアンティークマーケットに行きました。 イバライドのURL ↓ https://www.ibaraido.co.jp/ 今年2021年は、12月4日(土)と5日(日)の2日間です。私は4日に行きましたが、いい天気にも恵まれ、 […]
王様とお坊さんと国民をデザインしたといわれる国旗を持つ微笑みの国タイに出張しました。 9月ということもあり、外は暑い! 一方、会社の会議室は冷房がキンキンに効いていて激寒です。”外は暑いのでせめて会議室は涼しく”という現地スタッフのおもてなしの気持ちからの強冷と思っています。 それでも、外で汗をかい […]
【さるきまわった時期2018年8月頃】 今回は栃木県の日光をさるきまわります。 お目当ては、中山寺湖畔の 「英国大使館別荘記念公園」 です。 </p> 幕末〜明治の英国外交官 アーネスト・サトウの別荘が復元されています。 ここは、JR東日本のCMにも登場した場所です。あの […]